ファイナンスドッグログ

ファイナンスドッグログ 犬好きプログラマの兼業投資記録

オンラインでできること ゲーム・教育・医療

f:id:yydairy:20200404122101j:plain

オンラインでできることに注目が集まっていますね。

・オンラインゲーム

・オンライン教育

・オンライン診療

 「実際に会わないとできないことがあるんだよ!」

という現場主義の意見は一旦置いておきます。

この記事では生活に欠かせないオンラインサービスが、身近にあったんだなーと改めて感じてもらうために書いています。

 

オンラインゲーム

家族でゲームをすることが当たり前だったコミュニティの形が、いまや世界中へと広がっています。

通信対戦やRPGで仮想パーティーを組んだり、世界中でランキングを競い合っていますね。

オンラインゲーム機といえばニンテンドースイッチが大人気。

私はマリオメーカーで色んな人が作ったコースを遊んでいます。

スーパーマリオメーカー 2 -Switch

スーパーマリオメーカー 2 -Switch

  • 発売日: 2019/06/28
  • メディア: Video Game
 

熱烈なファンが作ったコースは本当に難しくて、『一回もジャンプせずゴールする』コースもありました。(まだクリアーできていません)

ゲームの進化は止まりません。

VR業界も発展が目覚ましい。

www.moguravr.com

 

オンライン教育

教育分野でも充分にオンラインの恩恵を受けることができます。

自宅でひとりで勉強すると集中力がなくなってきますよね。

そこでオンライン授業

・どこでもできる

・わからなかったら前に戻れる

・レベルに合わせて学習できる

・移動コストがかからない

 

教育分野でICT教育というものが進められています。

ICT教育とは、パソコンやタブレット端末、インターネットなどの情報通信技術を活用した教育手法のことです。

ICT教育の「ICT」は、Information and Communication Technology の頭文字をとった言葉で、日本語の意味は「情報通信技術」です。引用:G-apps.jp https://g-apps.jp/column/ict-merit-demerit/

 

私は会社で必要な英語力を伸ばすため英会話スクールに通うことにしました。会社員なので帰宅時間にスマホを使って、時間を気にせず、『オンライン英会話』をすることにしました。

レアジョブ英会話 】を選び受講することに。

おもにフィリピン講師がレアジョブ英会話 には多数在籍しています。

講師陣の卒業大学は難関と言われる『フィリピン大学』出身者が多く、そのレベルの高さに驚きます。

タイピングも早く、私の言いたかったことを全てまとめて「you mean...(こういう意味ね..)」と共有してくれていました。

ほとんどの講師がこういう形だったので、それだけ教育がしっかりしているのでしょう。

さらに英語力を伸ばすためにトーイック受験で有名な【スタディサプリ ENGLISH 】を受講していました。

ストイックで有名な関先生が数百本の動画上で英文法を解説してくれます。

『トーイックには裏技はない』

専門講師関先生の現実味があるフレーズ。

関先生についてはこちらの動画を参考にしてください。とても明快です。

 

『裏技はないが、解き方のコツはある』と言ってて、パートセクションごとに読む順番や解説を非常にわかりやすく説明してくれます。

英語の規則性を考えたり、消去法など、コツを掴むまでは理解が難しいですが、慣れるとこんなにいい教材に早く出会っていれば良かったと感じることでしょう。

スタディサプリ ENGLISH は常にキャンペーンをしています。1番いいなと思う時期に入ってみるといいでしょう。

 英会話の過去記事はこちら

こども用英会話学習リップルキッズパーク もおすすめ。

こちらのサイトに口コミが載っています。

eigohiroba.jp

オンライン医療

病院では待合室の混雑、物理的な距離、医師への感染などが懸念されています。

これを解消するのがオンライン(遠隔)医療です。

webカメラを通して体温の確認や、患部の確認、触診はできなくとも自分で機器を使って検査もできます。

it.impressbm.co.jp

株式市場でも依然として世界不安が残る中で遠隔医療がテーマ株となっています。強い銘柄が出ていますね。

f:id:yydairy:20200404123602p:plain

引用:株探

医療の現場が病院から自宅へと変わる時代の流れかやってきました。

中国はAIによる「無人クリニック」も始まっています。

comemo.nikkei.com

 

いかがでしたか。

オンラインで取って代わるものはどんどん変わっていって、

人がやるべきことを進めていければいいですね。